素材から使うOPを選ぶ
自分は安いクーガーソールをベースにしています。これには理由があってクーガーの場合はソール以外にもウィンクルム、アビリティⅢ、ミューテーションⅠがついているものがある為です。これら4つがついたものであれば素材作成の手間が大幅に削減できるという理由で使用しています。あと多スロになりやすい。
上記4つだけでも火力ステ60、HP20、PP2となりますので必要に応じてスロットを増やすなり入れ替えをして個別ステやHP・PPを伸ばすなりする形となります。
素材の調達
安いときに買ってください。
これに尽きます。クーガーは7sでも安いときは200k~700k程度で、1ユニットにつき3つあれば継承率的には問題ありません。高いときは安くなるまで待つなりして下さい。
ただ、ウィンクルムやアビリティⅢなどは報酬期間でもないと100%にならないので不安なら必要に応じてアンガソールなど対策を用意すると良いと思います。
穴あけ作業
クーガーをベースにしたとき問題になるのは大体この部分です。とはいえ素材の費用を落としてる分なんぼかマシ程度の気持ちで穴あけをしてください。6sくらいまでは現実的で7sだと報酬期間でないとちょっと辛い。キューブはどんどん溶かそう!!!!ついでに欲しいフィーバー系とか入れとくと尚良しです。
だいたいの目安ですが
ステ60なら4sで問題なく、ステ90は5s、ステ120は6s、ステ130は7sくらいだと思ってください。6sからブースト込みなのであまり安く済みませんが、5sくらいまでならかなり安めに作れるとおもいます。
いざ特殊付け
用意する物
・ベースになるユニット
・クーガーソール、ウィンクルム、ミューテーションⅠ、アビリティⅢの付いたユニット×3個
・必要に応じて入れたいOPの付いたユニット(事前にベースに入れておいてもOK)
・能力追加成功率+40%
できれば報酬期間にやってください。安いとはいえ失敗すると悲しい!!
完成
ね?簡単でしょう?
実際6s以上はそんな簡単じゃないですけど、5sくらいまでなら本当に簡単なのでお金がなくてユニットがーってときは是非試してください。
え?アストラルソールとかモデュとかもっといいOPあるって?そんなのつけれる金持ちの事なんて知りませんよ!!!!